nasiweb
nasiwebとは
注目記事
新着記事
ライター登録申込
同カテゴリの他記事
【街景寸考】教育関係者が自覚すべきこと
2024年08月05日11時14分
【街景寸考】怒りのCМ退治
2024年07月08日11時43分
【街景寸考】「ミャクミャク」のこと
2024年06月03日12時59分
【街景寸考】「人生、まあまあでいい」
2024年05月07日14時52分
【街景寸考】81歳と77歳が再対決?
2024年03月05日13時40分
同ライターの他記事
【街景寸考】教育関係者が自覚すべきこと
2024年08月05日11時14分
【街景寸考】怒りのCМ退治
2024年07月08日11時43分
【街景寸考】「ミャクミャク」のこと
2024年06月03日12時59分
【街景寸考】「人生、まあまあでいい」
2024年05月07日14時52分
【街景寸考】81歳と77歳が再対決?
2024年03月05日13時40分
街景寸考「幼少の頃の自分」のこと
Date:2023年06月21日09時01分
Category:
エッセイ
SubCategory:
街景寸考
Area:
指定なし
Writer:
大昭寺いさじ
生まれて今年で74年目になる。この間、当然ながら色々な物事を見聞きし体験してきたことで様々な知識を得、社会で生きて行く術を何とか身につけてきた。これら経験の積み重ねにより、わたしの心も微妙に変化しながら形成されてきたと言っていい。
ところが、これら人生経験のどれもが脳の中に記憶されているはずなのに、大半は思い出すことができないのが実際だ。特に、遠い過去になればなるほど記憶は段々薄れていき、最近ではわずか数日前のことでも漠然としか思い出すことができなくなっている。
これまでの記憶がどういうかたちで脳に収納されているのか知らないが、もしこれまでの記憶を希望の条件で検索できるとしたら、どんなに素晴らしいことかと思う。思い出してみたい過去の記憶を引き出して感慨深く思いに浸ることができるし、何よりもその頃の自分の心と相対したような感覚になることができるかもしれない。
過去の大半を思い出すことができないのは、脳の奥深くに記憶を埋没した状態にあるのではないか、あるいは容量オーバーになった記憶が自動削除されているのではないかと考えたりする。ともあれ、齢を取るにつれて記憶の量は減っているような気がしてならない。
加えて記憶の鮮明度は落ち、幼少の頃の記憶に至っては前後の文脈のないワンシーンの映像のようなものばかりになった。腐食して一部が破れている白黒写真みたいな記憶のようだと言ってもいい。
例えば、畳部屋を二間に仕切っている敷居の溝にビー玉を転がして遊んでいる昼下がりの光景や、祖母の温もりが残る布団の中に潜って、暗い洞窟の中を空想しながら這いずり回っている朝方の光景などが頼りなく浮かんでくるのである。こうした幼少の頃の記憶は、ほんのわずかしか引き出すことができなくなった。
実は今回の小欄で言いたかったのは、幼少の頃の自分のことである。
物心のついた頃の自分と高齢になった今の自分の心は、どう違うのだろうかと考えるのである。積み重ねてきた人生経験に大きな差があるので、どちらも同じ「わたし」ではあるが「心」までは同じであるとは言えない。なぜなら、この場合の「心」とは、考え方や思いを巡らせる主体のことだからである。
確かに、過去と現在の自分の心は同じであるとは言えないが、現在の自分の中に幼少期の自分がどこかに混じっているような気がしてならないのだ。例えば、ある風景を眺めているときに思わず湧き出てくる感情の中や、すでに亡くなっている母に思いを馳せているときの心などである。
脳細胞は他の部分の細胞と違い、少しずつ入れ替わるということがないと言われている。
つまり、脳細胞のように人間の心も齢と共にバウムクーヘン(年輪)みたいに形作られ、幼少の頃の心も年輪の中心部に残っているように思うことができる。だからなのだろうか、幼少の頃の自分が懐かしさを漂わせる香りのように今のわたしの前を横切って行くような気がするときがある。